Practice areas

取扱い分野

弁護士登録以来、依頼者層を限定せず、市民側・企業側・行政側・被害者側・加害者側など、様々な立場からの弁護活動をしてきました。
その経験が、予想される相手方の反論も踏まえた多面的な見方で案件を検討する姿勢につながっています。

Inheritance

遺産相続

※いい相続掲載中

兄弟や親戚同士で争うことになる相続問題は、精神的にも大変なストレスになるものです。弁護士が代理人となって交渉窓口となることで、ストレスは軽減され、法律に従った妥当な解決にもつながります。
詳しくはいい相続をご覧ください。

こんなお悩みの方

  • ・「ハンコ代」程度しかもらえない提案をされており、納得がいかない。
  • ・相続人の一人から、過大な要求を受けている。
  • ・音信不通の相続人がいるため、相続問題が解決しない。
  • ・家族に迷惑をかけたくないので、遺言書を作成しておきたい。

Trouble between men and women

離婚・男女問題

※弁護士ドットコム掲載中

離婚・男女問題は、当事務所が多く取り扱っている分野です。
小さなお子様連れでもご相談いただけるよう、相談室の中にキッズスペースやベビーベッドを置いています(※託児はありません)。
詳しくは弁護士ドットコムをご覧ください。

こんなお悩みの方

  • ・離婚に向けた手続きを依頼したい。
  • ・離婚調停を申し立てられたが、反論したいことがある。
  • ・不貞行為の慰謝料を請求したい。
  • ・不貞行為の慰謝料を請求されている。

Welfare support

福祉職支援

法的問題を抱える方を支援している福祉職・福祉関係者・事業所などからのご相談をお受けしています(社会福祉士資格を取得)。
法テラスの「支援者申込型出張相談」の利用が可能です。
詳しくはいい相続をご覧ください。

こんなお悩みの方

  • ・支援対象者が多額の借金を抱えている。
  • ・支援対象者のもとに突然、音信不通の親族が亡くなったので相続手続きをしてほしいという手紙が届いた。
  • ・成年後見の申立てが必要と思われる支援対象者がいる。

Government

自治体支援

行政機関に任期付き公務員として3年間勤務し、法務相談、研修、指定代理人などの職務に従事した経験があります。
行政の実情を踏まえながら、自治体の抱える様々な法律問題に対してアドバイスすることが可能です。
現在は、法曹有資格者自治体法務研究会自治体支援弁護士プロジェクトチームに所属しています。

こんなお悩みの方

  • ・セカンドオピニオン、サードオピニオンとしての法的見解を聞きたい。
  • ・私債権、非強制徴収公債権の回収業務を依頼したい。
  • ・訴訟事件、審査請求事件を依頼したい。
  • ・継続的な顧問契約を依頼したい。

著書(共著):法曹有資格者自治体法務研究会「改正民法対応!自治体職員のためのすぐに使える契約書式解説集」(第一法規株式会社、2019年刊)

Corporate counsel

企業・法人顧問

顧問弁護士として、企業経営をサポートします。
特に、許認可事業については、行政機関に勤務した経験を活かし、業法に関する専門的なご相談も可能です。

こんなお悩みの方

  • ・新たな取引先と取引を始めるので、契約書をチェックしてもらいたい。
  • ・監督官庁から行政処分を受けた/行政処分のための弁明・聴聞手続きが始まった。
    (※当事務所の関与先自治体が処分権者である等の場合には、お役に立てないことがあります。顧問契約時にご説明します)

Traffic accident

交通事故

※弁護士ドットコム掲載中

解決実績が多数あり、最新の文献・判例を積極的に収集して動向を研究しています。
損害賠償問題(保険会社との交渉、民事裁判)だけでなく、刑事裁判(被害者参加制度)の対応も可能です。
お客様が事故に遭われた保険代理店の方からのご相談もお受けしています。
詳しくは弁護士ドットコムをご覧ください。

こんなお悩みの方

  • ・事故に遭ったのは初めてで何もわからないので、今後の手続きや見通しを知りたい。
  • ・刑事裁判に被害者(遺族)として参加したい。
  • ・相手方保険会社から治療の打ち切りを通告された。
  • ・後遺障害申請をしたが非該当となった。
  • ・相手方保険会社からの提示額が妥当かどうか見てもらいたい。

交通事故問題の初回相談は、自己負担0円です。
(自動車保険の弁護士費用特約がある場合は保険を利用し、それ以外は初回無料)

まずは一度、ご相談ください。

お話をお伺いし、ご相談者さまに合った対応方法を
ご提案させていただきます。